1
来る6月4日、ツクバサーキットにて行われるMCFAJ第二戦に、VIPーRACINGチームに3台エントリーしました。モンスターLTDクラスにZX-9Rの與沢君とMAX10クラスのDr松本君のBMWR1000Sそれと当店メカニック兼スーパーライダーの三上君の三人です。とくに三上君は乗りに乗ってる&調子に乗ってる状態。一時はCB750Fで、テイスト、オブ、フリーランスの
D,O,B,A,Rモンスタークラスを席巻。「19インチ最速」の異名をとり、各雑誌にも取り上げられてましたがここ数年は、もてぎに活動の拠点を移してZX-7RRを駆ってましたが今一歩タイムは平凡なまま。「三上君も終わっとか」の声もささやかれてましたが、今年から心機一転06モデルのZX-6RRを購入。するとなんということか最初の走行で2分5秒の好ラップ!その勢いのまま今回のレースにST600クラスで参戦する事になりました。 さて結果は如何に。與沢君は、メンタル面を克服すれば結構期待できると思います。松本君は仕事の疲れがどのような影響を与えるか?三上君はたんに「調子乗りすぎだよ。」野郎で終わるのか!?お楽しみに。 ![]() いまやセッテイングもPCで行う時代。ちなみに今回のセッテイングデータのファイル名は、「インリン、オブ、ジョイつくば」だそうです。 ▲
by vip-bros
| 2006-05-30 14:44
| ロード走行会
昨年行われたKSRの「ワンメイク5H耐久inもてぎ」。この大会でチーム志賀は、マシンはうっとりするぐらいの仕上がり、数えればきりがないほどの改造度!ライダーもスーパーライダー三上君とサーキット走行経験者の早川さんを迎えての万全の必勝体制。もう一方のチームは「JET,RAG」というバーに集う会川君,助川君、黒宮さんのサーキット走行経験殆ど無しの3人組み。ノリは「面白そうだから出てみっかー」で、当然マシンも自家塗装で、メンテナンスは黒宮さんが、2~3日前に慌てて整備した代物。ところが耐久の面白いところがこれ。
志賀チーム策におぼれたか、マシンがことごとくトラブル発生!回りの参加者も驚くほどバラバラにしては、何とか3人とも走行できたという感じ。その間も、もう一方のチーム 「成田食堂」(このネーミングもおちゃらけです。)は、確実にトラブルも無く周回して無事ゴール。結果は火を見るより明らかで「成田食堂」の勝ち。 「でも、まあ最速ラップは、うちらかな。」と期待していた志賀君を打ちのめす知らせはそれからまもなくの事で。最速ラップは、「成田食堂」の黒宮さん。これにはさすがに皆がっかり。 追い討ちをかけるように忘年会の二次会では次回リベンジするまでは、Bチーム対応と言う事で決まりました。 そんなわけで今年は6時間耐久にになってのリベンジ戦! もう今からマシン整備に余念のないBチーム。その仕上がり具合の写真と、相変わらずスクラップのように放置されているAチーム。今年はもう一チーム参加と言う事もありどうなる事でしょう?乞うご期待下さい。 ![]() 「このチームの課題はここまで仕上げたマシンを転ばすのが怖いというプレッシャーとの戦いだと思います」By浩志 ![]() 「成田食堂」マシンの近影です。 PSな、なんとこのレースの時、同じピットが「Team GREEN」で、柳川選手と、酒井大作選手のような雲の上の存在の人たちと一緒にしゃべれたり記念撮影できたのが最高の出来事でした。 ▲
by vip-bros
| 2006-05-30 12:38
| ロード走行会
「今、何作ってんの?」と聞かれてライトニングというと殆どの方がP-38ライトニングを想像してしまうのですが、そうは問屋が卸しません。EEライトニングという英国のとっても変わった戦闘機です。「超音速の鯉のぼり」。「子持ちししゃも」。などとその形から言われますが、ちゃんとマッハ2もでる機体です。あとにも先にも登場しないであろう上下に連ねたエンジンと、燃料タンクの置き場所に困り腹下は、ぽっこりおなか。増槽は、あろうことか翼の上と言う始末。しかも今回製作して気づいたのがマッハ2クラスの機体にしては凸凹が多すぎ!これをイギリス人の感覚と言うべきかとにかく面白い機体です。作りづらかったけど、製作中もその特殊な形状ににんまりしっぱなしでした。
![]() ![]() ▲
by vip-bros
| 2006-05-30 11:34
| 飛行機プラモ
過酷なことが大好きメンバーの多い、当ショップのお客様につぎのミッションを与える。
それは踊る耐久レースともいえる。「いわき踊り」への参加である。 などと大したこといってますが、実はわたしも今年初の参加なのです。 前年、前々年と見に行ったのですが、これは絶対でたほうが面白い!と思い「いわき踊り部」の設立となりました。振り付けに嗜好を凝らしたチームや正統派のチームいずれも終わったあとにいい汗をかいているのをみるとどこかレースの雰囲気に近いもんがあるな~。といつかは出たいと思っていました。チームVIP=BROTHERSのユニフォームはズバリカワサキ耐久チームのイメージでカワサキレーシング ポロシャツです。参加料は定価6300円のポロシャツと打ち上げの飲み会の費用もあわせて7000円と超破格値となっております。 日頃運動不足の方もこれにて解消!多数の参加お待ちしております。踊りゃな。そん、そん。 PS本番前に2,3回練習したいと思います。もちろんオリジナル振り付け考案中です。 ![]() ▲
by vip-bros
| 2006-05-22 15:04
![]() ただしありましたよ~!事件が!例年通り?かっとび組。と、のんびり組。そして、汚れ組(オフ組)の3パターンに途中で分かれました。スタートからあれほど好天気だったのが嘘のように朝から雨!ザーザー!しかも寒~いし。斉藤さん率いる「のんびり組」はM上氏が迷子になりましたが無事に到着したようです。私、率いるオフ組は泉ヶ岳の雪山登頂を、押したり、引いたりしてなんとかクリア。第二の課題「田代山林道」は、写真で見るように無理でした。チャレンジする時間がPM3時過ぎていたのでマジ遭難でニュースに出るようになっていたかもしれません。到着時間も一番遅い8時になってしまい宴会もすでに乾杯が終わって盛り上がってました。悲しい~!そして極めつけは「かっとび組」でDucati749RのS也くんが、100km/h越えの超高速からのストレート握りゴケでマシンが滑走。ZZR250のがっくんのマシンがストッパーになり停止。幸い人間の方は問題なく、マシンはスーパーメカニックの三上くんがそこにある素材と工具で修理してその先も最後までツーリング出来ました。夜の宴会でのネタにしては高価すぎるかな~!ッて感じですね。 ![]() まいど御用達の元美人たちのいる飲み屋さん。 ![]() 2日目の集合写真です。 ![]() ![]() ▲
by vip-bros
| 2006-05-08 19:19
| ツーリング
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2014年 12月 2014年 03月 2013年 10月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||